ゲームなんとけ

ゲームとかパソコンとかのブログ

カテゴリ: 懐ゲーム

ビノギ関係の日記を書いてたら思い出したのでついでに書いておく雑談です(・ω・)
自分の手元にはスクショもなにも残ってないんですが、攻略wikiはまだあるんですね。

企業wikiしかないゲームはこういうのもなくて情報が消えていくんだろうなぁ (゜ーÅ)
とかいいつつ実はそこまでガチプレイしてないので勢力戦すらほぼやってないんですけどね。
のゲームが記憶に残ってる理由ってのが

垢ハックされたから_(:3 」∠)_ 

ある日インしたら、

なんか武器しかもってないんだけどーーー( ゚Д゚)

状態でした。武器だけは残ってたのは課金装備はシステム上売却できないからですね。要は垢ハックされて持ち物全部売られてゲーム内マネーをRMTで売却という、当時FF11なんかでもよく被害のあった手口です。
運営に連絡したら一部の装備は戻ってきましたが、アイテム類は軒並みアウトだったのでそのままインが激減した感じです。
ぁ、おかげでそれ以降単純なパスワードは使わなくなったのでその後のセキュリティ強化には意味があったのかもしれませんw


 マビノギは月額制の頃にやってたんですが、基本無料に移行して、更にその後セキュリティ強化のアオリを受けてアカウントが使えなくなっててしまい心が折れてそのままフェードアウトしたんですよね。
もううる覚えですけど、従来のIDとパスワードでのログインが不可になって再登録するのに本人確認が必要だったんですが、月額制は個人情報の登録がなかったので本人確認できないとかそんな感じだった気がする。
フリーレンコラボは魅力的ですがそのために1からやり直すのは流石にムリだわぁ(´・ω・`)

Steam版かSwitch版を本体セットで買うか含め絶賛迷い中でまだ買ってなかったリメイク版「オホーツク消ゆ」ですが、

新規の追加シナリオでは【まりな】なる人物が登場するらしい!
まりなといえば、いたストの彼女かー( ゚д゚)ハッ!
そういえば顔も似てる気が・・。
いたストまりな
全然違いました(´・ω・`)
そういや髪型こんなだっけ。思い出補正では似てる気がしたんですけどね。でも成長して更生すればあんな感じになる可能性もw
ぁ、それはともかく、新シナリオは気になるので早く買わないとなぁと思ってたところ、
IMG_2969(中)
今頃知る新事実!パッケージ版だと旧ファミコン版も付いてくるらしい!
なお、ダウンロード版やSteam版はダメの模様。
更に新Switchが年内発売かも?な情報まで出てきました。

コイツはマイッタ/(^o^)\
やはり待つべきかなぁ。でも発売直後って例によって買えないかなぁ?(´・ω・`)

つものようにGoogleディスカバーを眺めていたところ、オホーツクに消ゆのリメイク版が発売されたらしい。

しかもファミコン版!

ファミコン版と言えば、べーしっ君の人のキャラデザで、あの絵柄でサスペンスものとかマジかよ!( ゚д゚)と当時思ったもんですが、今となってはむしろアレが見たいw
そういやいただきストリートも荒井先生でしたねー。こっちもリメイクしないかしらん。
ームの方はsteam版switch版が発売されたらしいんですが、
Steam:北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
steam版は4800円。廉価版のイメージだったんで意外と値段するなーと思いましたけど、リメイク版と考えればむしろ安いのかもですね。
そしてswitch版。
 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形
高ぇ!( ゚д゚)

と思ったら特典付きでした。でもAmazon見ても特典なし版って見当たらないんですよねぇ。
オホーツクダウンロード版
ダウンロード版はあるんですけど。お値段はsteam版と同じく4800円でした。
わたしはswitch持ってないのでsteam版買えばいいんですけど、Amazonのよく一緒に購入されている商品のところ見たらファミコン探偵倶楽部の新作出てる!Σ(゚∀゚ノ)ノ
コレはもう本体買っちゃうか!?と思ってモデルの違い調べてたら、なんかswitchの後継機種出るらしいじゃないですかw
出るのは来年度みたいですけどもう半年だしなぁ。迷う〜(´・ω・`)


屋の片づけをしていたら、未開封のままでてきたらぶにーな
正月早々気合い入れてプレイする気力もありませんが、懐かしいので軽くやってみることに。
対応OSwindows10なんだけど、家のPCは既にWindows11。まぁたぶん大丈夫だろうとインストール。
全然問題なく動きました(゚∀゚)
ずはアーケードでかなりやったPIIをプレイしてみたんですが、
SRM2023_0907_01
ん?なんか違うな?

アーケード版の記憶しかないですが、顔とか入ってなかったし、ショウコもむっちゃタバコ吸ってた気がするのでwスーパーリアル麻雀グラフィティに収録されるときに変わったのかなぁ(´・ω・`)ザンネン
SRM2023_0907_02
グラフィックもかなり荒いような?今と昔じゃモニター性能も違うのでそのせいなのかしらん?
ただ脱衣アニメのラストの方は順番とか明らかに違う気がしますネ。
録されている最近のバージョンであるP7を見てみたところ、
P7エツ子05
PIIほどギザギザな感じではないので、PIIも当時のモニター性能でいい感じに見えていただけなんですかねー。そういえばファンタシースターも家庭用テレビにつないだ時とPCモニターにつないだときで別ゲーなくらいグラ変わってたしなぁ。
っかく起動したのでP7もプレイしてみたんですが、

ん?全年齢版?( ゚Д゚)

と思ったら、一回全キャラクリアしないとアーケード版にならないらしいですw
また時間あるときに覚えていたらやろう(・ω・)

セットタイプのゲーム機のカセットを斜めに差すとデータの送信不良がおこるんじゃない?みたいなのは何となく想像がついたけど、それだと普通にプレイもできないんじゃないと思ってたんですが、

なるほど、キャラクターとプログラムが別々に読まれてたのね。スッキリ(゚∀゚)

日から大航海時代originが正式サービス開始らしいですね。今手を出すと他のゲームにも影響が出そうなのでとりあえず様子見ですがw
さて、ネットで見かけた記事でこんなのがありました。

三国志や信長とかの現役ゲームは抜きにして個人的に続編が出て欲しいやつといえば、
①ロイヤルブラッド
②提督の決断
③維新の嵐

ですかねー。
イヤルブラッドはシステム的には信長や三国志のファンタジー版なんですけど、キャラ設定が結構面白かったんですよねー。公式のブっとい攻略本も買ってました。なんですが、システム良かった!とか戦闘が良かった!ということも別にないので単純に中二病的な設定がツボっただけな気がしますけどw
そのせいか2は設定が全然違ったんでやりませんでした。なので続編と言っても初期版の設定を引っ張った続編がやりたいですね。
残念なことに過去にCDROMで復刻があったものの、Steamとかでは発売されてないんですよねー。
そういえば、三国志ツクールとか買ったままほとんど使ってないんだけど、あれ使えばロイヤルブラッドっぽいの作れたりするのかなぁ。あとで試してみよう(・ω・)
督の決断は、コレをプレイする前は太平洋の嵐とかをやってたのですが、太平洋の嵐のクソめんどくさい感じも当時は好きでしたけど、提督の決断をやってからはめんどくさくて太平洋の嵐に戻れなくなっちゃいましたねw
提督の決断は3と4をやってたんですが、このシステムで銀英伝やりたいとむっちゃ思った記憶があります。
これもsteamで出てないんですがご時世的にこの内容で海外展開は厳しいのかなぁ。
新の嵐だけは、まだ続編の可能性が十分あると思ってるゲームです。立志伝や伊忍道みたいに自分の振る舞いで世の中の動きが変わるゲームは暗躍プレイができて大変楽しいですw
カードバトルは今やるとめんどくさいかもですけどw

 

らぷら~とネットを見ていたら、
 
こんなのがあった( ゚д゚)

まさかの復活かー?!と思いましたが、いわゆるミニ復刻版レトロゲーム機の類だったみたいデス。
気になるのは中身と値段なんですが、今のところ不明。ただキーボードとマウスもあるらしいのでただのゲーム機というわけではないのかも。だいたいX68kユーザー共通で思い浮かぶゲームってグラディウスくらいしかなさそうですしw
個人的にはリバーヒルソフトのADVとか電波新聞のアーケードものが印象に残ってますけど、基本移植ゲームばっかりなんですよねー。
いうことでリストないかなーと探してたらありましたよ。インターネットすげぇ( ゚д゚)

うーん、今となっては他環境でできるのも多いからX68k独自ってのはあんまりなさそうですねー。
むしろ、当時パソコン通信で出回ってたゲームや、PANIC、ZMUSICなんかが積まれている方が嬉しいかもしれません(・ω・)

ようやくきたー、三国志14買っちゃうぞーヽ(´▽`)ノ
と思ったら三国志14は全然セール前と割引率変わってなかった(´・ω・`)

サスガニソコマデアマクナカッタワ‥orz

折角なのでどんなのがあるか見てみたところ、

何?三国志ツクールって( ゚д゚)

ふむむ、三国志2ベースでデータをいじれるやつなのね。今更2は辛そうだけど約500円と安いしちょっと引かれる(・ω・)
普通に昔のやつも売ってるのねーと思ったらアレがない。

ロイヤルブラッド

普通に大好きだったんけど、仮想ものは受けが良くなかったのかなぁ(´・ω・`)
そういえば提督の決断もないね、海外展開的に良くないということなのかな?

迷ってきたのでもう少し検討。
これいつまでか書いてないけど、月曜くらいまでやってるのかな?

先週末はパブリッシャーセールがスクエニだったようで、月曜日に気づいたので1000円を切ってたFF3を買ってみました(・ω・)
で早速やってみたところ、3Dリメイク版が元になっているせいか、まったく記憶がよみがえってこないw

こんな話だったっけ?


進めてもさっぱり記憶にないので、wikiで見てみる。

知らんがなー( ゚д゚)

1と2は覚えてる。4も覚えてる。もしかして3だけ飛んでる?
でもラストクソ長かったのって3じゃなかったっけ?

ムムー、とりあえずもう少し進めてみよう(・ω・)
飽きなければw

↑このページのトップヘ