2025年01月15日 【VRCAHT】ようやくへなこを導入する(゚∀゚) VCCを使った新Vketちゃんの導入に成功したので、いよいよ本丸のへなこちゃん導入です(゚∀゚)Vketちゃんのときに使ったプロジェクトを流用して、へなこをインポートピンクマン登場!( ゚Д゚)続きを読む
2025年01月08日 【VRCHAT】DynamicBoneって必須じゃなくなってたのね【VCC】 いよいよお正月休みも終わってしまうのに何も成してないというのはアレなのでとにかく何かしようということで前から課題になっていたVRCAHT用アバターを何とかすることにしました。課題というのはコレ↓飛ぼうが何しようが微動だにしない鋼鉄のおさげwいなさもこのとおりwDynamicBoneを持ってないので髪の毛カッチカチですwVRCHATの自体VKETくらししか使ってないのもあってずっと放置のままでした。本当はお気に入りでむっちゃ使わしてもらってるへなこをサンプルじゃないまっとうなやつにしたいんですけど、お試しで入れたVKETちゃんがさっきのあり様だったのでずっと腰が引けてました((( ゚Д゚)))ガクガクということでDynamicBone導入に向けて情報を収集してたら、結構前にphysboneとかいうのが出ててDynamicBoneなしでも動く髪とかできるらしい。 なんか適当なアバターで試してみようと思ったら、Vket1号の新しいやつがでてた。試してみたらちゃんとふわふわしてたwどうやってんだろうと思って見てみたけどphysboneが見当たらない。別になくてもできるん?( ゚Д゚)と思ったらスカートとかには付いてた。髪はどうなってるん?(´・ω・`)まぁ、自分でつくることはないのであんまり関係ないかもですがw最近のアバターはそのままアップロードするだけで使える感じなんかな?もう少し他のでも試してみよう(・ω・)
2023年07月30日 【VRChat】自作ワールドを作り直したら、動けなくなった(´・ω・`) 滑り込みでおやすみを取ってVket2023夏に突撃してきたのですが、アバターのお気に入り枠が満タンになってしまっていたので、以前アップロードしたMYホームを更新して枠を空けることに。かなり久々だったんですが、なんとか更新してテストも無事完了。早速アップロードしてみたんですが、全く動けねぇ!( ゚Д゚)メニューとかは普通に使えるんですけど、移動に関すること。前後左右移動に方向転換、ジャンプ、全くできません( ノД`)他のワールドに行ってみたところ、全然問題はないので、作ったワールドに問題があるようです。やったことはペデスタルにID割り当てただけなので、そこで問題が発生するとは考えづらい。となると、環境が古すぎるとかの問題か?VRChatの方もなんか色々変わったポイですしねー。せっかくの機会なので環境も新しいPCに移行することにして、まずはUnityのバージョンの更新。今は2023.3.3f1を使ってるんですが、元のワールドは2019.4.31f1。なんか既にダウンロードできないようだったので近そうな2019.4.40f1をダウンロードして、ワールドを開いてみます。なんかでたけど、そのままコンティニューw無事読み込み完了。VRCHATSDKのコントロールパネルを開くと、なんかAutofixとかマークついてるけどとりあえず無視してローカルテストしてみる。ここまでは問題なし。テスト時の移動はカーソル移動なんですが、ジャンプ等一通り問題なく動作したので、アップロードしてみます。やはり移動がらみは一切ダメですね。ちなみに2019.4.40f1はサポート外らしい。今回のには関係なさそうですけど。なんとなく初期スポーンの位置を変更。ほんの少し上の方にしてみます。直ったーヾ(*´∀`*)ノスポーン直後に少し落下しますけど、普通に動けるようになりました。VRChatのアップデートでめり込み判定がシビアになったとかですかねー。地面にめり込んでるとかいう扱いになってたのかもしれない( ゚Д゚)シランケドオチとしては初期スポーン位置をちょっと高くするだけだったんですが、ネット調べても全然出てこなかったんですよねー。適当に作りすぎてるのがダメなのかしらん(´・ω・`)
2023年07月23日 【ツクール】RPG Maker Uniteまだ発売してなかったのね Googleディスカバリーでプロジェクトエッグの記事を見つけたので、久々にログインしようとしたところ、yahoo連携だったのでログインできなかった( ゚д゚)クソガーそういや、ほとんどのyahooIDは垢トラブルで使えなくってるんですが、この連携用垢だけはログインすらできないのにメールアプリから直接メール確認だけはできるんですよねwて、ことで、むっちゃ久々にメールをチェックしてみたところ、プロジェクトエッグからのメールが定期的に来てた。ログインできないけどね(T ^ T)ドンドン遡っていくと、ずっと昔のツクールのユーザー登録のメールを発見。あぶねぇ、アドレス変更しとかないと( ゚д゚)そういやスッカリ忘れてたけど、、VRMからモーションを作るツールとかあった気がするけど完成したのかしらん。 ということで確認に行ってみましたが、 そもそもSteamでは本体がまだ発売してなかった( ゚д゚)なんか発売も2022→2023年に延びてたししwですが、unityのアセットストアの方では5月から販売が始まってるようなので Steamの方もそろそろですかねー。 ただ、アセットストアの値段見ると結構な値段になりそうな感じですが(´・ω・`)
2023年06月30日 【Unity】キャラが透明になってたMMDMecanimとりあえず表示されるようにはなったけど・・【Oculus】 アンドロイドバージョンが上がった影響、かどうかはわかりませんが今まで表示されていた自作MMDアプリのキャラが表示されなくなった問題、少し進展がありました。キャラが表示されないってケースはよくあるようでシェーダ周りの問題であることが多いとのこと。解決法としてはシェーダをStandaredにするといいらしいのですがやってみたところ、なんか真っ黒にΣ(゚Д゚)これに関してはOculusフォルダ以下にある別のシェーダを色々試してとりあえずそれっぽくはなりました。で、Quest実機で試したところ、モデルが動いてねぇー( ゚Д゚)シェーダの問題だけじゃなくてそもそもMMDMecanim自体まともに動かなくなってたらしい。もう更新もされてないしこれはお手上げかなぁ(´・ω・`)
2023年03月19日 【Unity】Unity運営、メアド変更の対応に感謝 この間のMMDmecanimのトラブル対応で、新たに環境を作ってやり直そうと新プロジェクトを作成、アセットストアにログインしたところ、メールにコードを送ったから入力しろとのメッセージ。で、メールをチェックしようとしたのですが、YAHOOのメアドがここにも残ってたー( ゚д゚) なんということでしょう、全部入れ替えたと思ってたYAHOOの死にメアド、変更漏れがあったようです。まぁ、メアド変更にはログインが必須なので見落としてなくても変更できなかったんですけどね(-。-;それはそうと、とりあえずの問題はこのままだと各種アセットが使えないところ。ダメ元でサポートに問い合わせすることに。当然、英語なので翻訳機能を使った怪しい英語で問い合わせ。最初は返事も遅く、新たに作り直しっぽい流れだったんですが、何度かやりとりするうちに、突然途中から返事が日本語に!担当者が日本語ができる人に代わったようなのですが、それから話がトントンと進み、本人確認の上でメアドを生きてるヤツに変更してもらえました。おかげで買ったアセットも無駄にならずにすみましたヽ(´▽`)/素晴らしい対応に感謝です♪
2020年08月09日 【Unity+MMD】XPERIAでの挙動がおかしいんだけど? この間のゾンサガの純子モデルのときに久々にMMDを使ったら、ぜひこれを3Dで観たくなったのてUnityで踊るだけのやつをOculusQUEST用に作ってみた。久々すぎてやり方も忘れてたけどなんとか完成。 実際に動かしてみると一体だとそんなにキツくないけど三体だと結構チラチラして目が悪くなりそう。クエストは中身がスマホみたいなので、普通のスマホだとどれくらいだろうと、手持ちのXPERIAにつっこんでみたら、PCからのビルド&ランでは起動してたけど、スマホの方から起動させようと思ったら、アイコンがどこにもない。インストールしたアプリにも出てきてないみたいだし・・。 設定→アプリ情報のところで確認すると、ここにはあるのでアンインストールだけは可能。でもここからは実行できないのよね(´・ω・`)以前、ギャラクシーでやったときは普通にアイコンできたんだけどなぁ(´・ω・`)要調査(・ω・)