ゲームなんとけ

ゲームとかパソコンとかのブログ

カテゴリ:VR > Oculus(META)

んかアマプラにも宣伝が入るようになってメンドクセーと思う今日この頃。
アマプラで薬屋のひとりごとを見ようといつも通りヘッドセットを装着して電源を入れたら、なんかMetaのロゴが表示されました。
わたしは常時電源繋ぎっぱなしで使わないときはスリープをかけてるだけなんですけど、強制更新でリブートしていることはよくあるので、いつものことだと思ってたんですが、

なんかコレ再起動繰り返してない?

最初音を消してたんでわからなかったんですけど、ロゴが消えた後、少ししてまたロゴが表示される感じ。たまにパススルーまでいくんですが、操作する間もなく再起動。
ずっと待ってみたんですが一向に終わる気配がないので、ネットで調べたところ、昔は結構この症状があったらしく、アップデートができないときに出ることが多かったようです。Meta側の対応で治ることもあるみたいですが、バッテリー切れるまで再起動し続けるとの情報もあったので、今回はとりあえず電源を切るために、電源ボタンを長押しをしてみることに。
来であれば電源ボタン長押しで再起動等のメニューが出るはずなんですけど、メニューが出ることもなく相変わらず再起動を繰り返してます。
それでも指を離さず電源ボタンを押し続けた結果、パススルー画面の境界線指定のところで再起動が止まりました。
境界の変更はしないにして、その後は問題なく普通にプレイできました。
電源長押しが良かったのか、たまたまこのタイミングでMetaが修正をかけたのか分かりませんけど、サンプルケースとしてご紹介です٩( 'ω' )و



VKET2024冬も終了しましたが、今年折角METAQUEST3を買ったというのにVKETはQUEST2で回ってました。というのも、

QUEST3は録画する視界がオカシイ

ため。絵を見てもらえばすぐわかると思うんですが、

c76d8020e0880b4147747d9f6a27b5c4QUEST3
088b218c9b64c3c9d66e15c253da7403QUEST2
こんな感じ。なぜかQUEST3の方は実際に見えている視野の下の方が録画されます。
これはオキュラスリンクでPC接続して、PCの表示画面をWindowsゲームバーで録画してるんですけど、Windowsに表示される時点でもう下の方が表示されてるんですよねー。
OculusMirrorを使って表示すればちゃんとした表示になるんですけど、
842aadcf18ae3791b5ff5c1fecdf107e
OculusMirrorは音声が録画できないんですよねー(´・ω・`)コマッタ

Metaquest3S発売直前に買ったMetaquest3。
相変わらず、アマプラとリモートデスクトップしか使ってないんですけど、QUEST3は2と違って部屋の電気を消しても使えるモードがあったのを今更ながら知りました(゚д゚)
2だと電気消すとトラッキングが失われて操作不可になるんですけど、3だとトラッキングしないモードの選択が表示されてそれを選ぶとそのまま使えたりします。
ジェスチャー系の機能は使えないので操作はコントローラーのみになるんですけど、これで鼻の隙間から光が入るのを気にせず寝ながら動画が見れそうです(∩´∀`)∩

しの子やノイサガの今期分を見終わったので冬アニメのスタックが溜まるまで置いておいたアマプラVR。
週末に久々にまとめてみようとしたら、

アプリが使えなくなってました( ゚Д゚)

正確には旧アプリが使えなくなって新しいアプリに変わった感じ。
新アプリは今まで見たいにVRぽい空間じゃなくて、Questの標準ブラウザ同様にQuestのメイン空間にウインドウが浮いてる感じ。中身はWindows版のプライムビデオそのままなのかな。
以前みたいな映画館風の画面ではなくなって、VRの特別感まで消えてしまったのはちょっと残念ですね(´・ω・`)

休中になんとか使いたいということで、Quest3S発売直前だというのにエディオンで買ってきてしまいました、古い方のQuest3ですw
2ad9ad71a0d57bf0871b91808a8113bc
それにしても箱ちいさくなりましたねぇ。
エディオンでお姉さんがレジ奥からもってきたときにも大きさにびっくりしましたw
う発売してずいぶん経つ機種なので今更レビューでもないですが、気持ちが新鮮なうちに最初の感想をメモっておきますw
ず、装着感は2とそこまで変わんないですがちょっと軽くなったかなという感じ。見た目ほどの重さの差は感じません
起動後最初に見るのはパススルーの画面なんですが、正直、「カラーのパススルーとかいらんやろー」と思ってましたけど、実際に見るとうわー( ゚Д゚)って感じですねw
これならヘッドセット外さずに色々できそうです。単にファインダー越しに覗いてる感じじゃなくて、カメラ越しの映像を描画しなおしたような微妙な解像度の低さがVR感を増してます(゚∀゚)
結構描画の遅延があるんであまり見てると気分が悪くなりますがw
ントローラーはサイズが小さくなったのはいいのですが、謎の輪っかがなくなったので何かを拾うとか指先を使うときにQuest2のノリで輪っかに親指引っ掛けて持とうとすると落としますw
ンドジェスチャーは実装当時より全然使いやすいですね。メニュー表示は相変わらずの指サインですけどVR空間のメニューを直接タッチできるのは進化を感じさせます。
問題はアプリでも同じようにできるか?だったんですが、普通のアプリはそこまで近くにメニューがないのでタッチするケースがありませんでしたw
アマプラとか一部のアプリはそもそもハンドジェスチャー機能が使えないですし・・。
あと、アプリ使用時はかなり反応がわるくなるのでこの機能自体結構CPUパワー喰ってるのかもしれませんねー。クリックする瞬間にタゲがズレることも多々ありますし、指ビームで操作してるとまだまだストレスがたまる感じです。
ということで、多分コントローラー使うかなぁw
Quest3を選択した理由の一つのパンケーキレンズなんですが、
a8bb65f0cde6c176767ba8a9d34bcee6
↑Quest3 ※なぜかQuest3のスクショでは背景の雪山が消えてました。なんでだ?( ゚Д゚)
1c9b03376fc7ca1f258048f5b715177a
↑Quest2
真ん中のウインドウサイズの違いは単純に表示設定が違うせいです。スクショではレンズの差は現れない気もしますが、正直わたしなんかにはヘッドセットしてても映像の差はわかんないですねw
ネットの評価だとパンケーキレンズの方が評価高いんですが、気持ち3の方がクッキリしてる気がする・・・かもしれない程度。別に2でも困らんわーって感じです。
BDとDVDみたいに慣れてくると差がわかってくるのかもしれませんけど。
ァーストインプレッションはこんな感じ。メイン用途のアマプラとかはまだちゃんと試してないんですけどとりあえずは色々使ってみてからかなー。
と、画質が上がったせいなのかむっちゃ酔いやすいです(´・ω・`)
特にパススルーは注意_(:3 」∠)_ 

あ、そういえば週末プライム感謝祭だったな。旧QUEST3でてこないないよな?w

式サイトでの購入キャンセルについて問い合わせの回答は来たのですが、
-----
■カードに登録された情報(名前、住所など)と送達先住所が違うとダメ。
→合ってる

■実際にこちらにデータが来ると文字化けしていて住所確認できないことがあるんで、ブラウザやデバイスを変える。
→変えたけどダメ

■カード止められてんじゃね?
→止まってない

■別の支払い方法(別のカードなど)に変える。
→Vプリカに変えたけどダメ
(Vプリカ側では一旦残高が減るけどキャンセルメールのあと残高が戻ってくる。)

■これらの手順をすべて試してもまだ注文できない場合は、当社の正規家電量販店からの購入をご検討いただけないでしょうか。
→・・・・( ゚Д゚)

-----
結局、近所のエディオンへ行きましたw

ないだ物欲に負けてポチったMetaQuest3が本日届く予定だったので、何時頃かとチェックしてみたところ、
スクリーンショット 2024-10-03 14.07.33(中)
なんやて
当然自分ではキャンセルしてないので向こうの都合なんでしょうがとりあえずサポートに確認中。
テンションダダ下がりだわぁ(´・ω・`)

Meta Quest 2の生産終了の記事を見てションボリする一方、

新しく発売されるMeta Quest 3Sが思ったより安そうなので購買意欲がムクムク湧いてきてますw
新聞によると現行機種(3のこと)とほぼ同じと書いてたんですが、比較をしてるサイトの情報を見ると、

いや、むっちゃ違うやん!( ゚д゚)
Quest2とは近い感じのようなので、そちらの更新用としては良さげですが、3S出たからSとかいらんわーとはならないようです。
69195866e58acc3694455d7de5841ae3
↑3S発表直後にこんなん誰買うねん!とか思ってましたけど、十分検討する価値ありそうだなぁ。
25cdbf3dd185e2c9b83a3aaae0c086ec
aafa4b9c82a11e021bace3878b529e62
公式サイトの3の最低価格が512GBのやつになってる気がしますけど、公式では128GB(69300円)の在庫が既になくなったかららしいです。3Sの方は512GBモデルは無くて256GBが64900円みたいなので、メモリが倍違ってレンズ解像度も上となるとSの方がお買い得に見えてきますね。
わたし自身、Questの利用頻度はむっちゃ高いのでSを買いたいところですが、現状9割はアマプラ専用なんだよなぁw

白そうなVRゲームないかなーと久々にストアをみていたところ、
【VR】新ブラ20230930_01
こんなのがあっててっきりTheLongDarkみたいなゲームかと思ったらブラウザでしたw
でも、標準ブラウザもクソ仕様になったし、これはフリーみたいだったのでとりあえずお試しで入れてみることに。
【VR】新ブラ20230930_02
ベースはどうもFIREFOXらしく初回起動時にログインがどうこう出てきましたが今はアカウント持ってないのでそのままスタート。
ウインドウの場所を変更するボタンらしきものはありませんでしたが、オキュラスキー長押しの位置初期化で向いてる方向にウインドウが来るので寝ながらプレイもOK。もちろん複数タブも使用可能です。
このギラギラ感のある背景は変更できるんですけど、
【VR】新ブラ20230930_03
残念ながら現状では3パターンのみのようです。これは今後好きな画像使えるようにしてほしいなぁ。
【VR】新ブラ20230930_04
スタートページの設定とかは歯車アイコンの設定→表示から。表示密度ってなんだ?と思ったら文字とかの大きさみたいです。
本を並べたみたいなアイコンにはブックマークとかのメニューがあるんですが、
【VR】新ブラ20230930_05
アドオンのメニューもあります。今使えるのは広告ブロックとか数個しかありませんでしたが。
、肝心のウインドウサイズの変更。これがなかなか見つけられなかったんですが、
【VR】新ブラ20230930_06
歯車マークに気を取られて全然気づいてなかったんですが、普通にブラウザの右下にありましたw
【VR】新ブラ20230930_07
大体わたしの欲しい機能はあるみたいなので、標準ブラウザから移行予定ですが、少し気になるところも。
【VR】新ブラ20230930_08
【VR】新ブラ20230930_09
日本語入力時にワンタッチで半角英数字にする機能が見つからなくて、入力のときは文字をEnglishに変更して入力してました。1クリック増えるくらいなんでそこまで手間ではないんですけどね。


つの間にやらメタクエストのブラウザ、というか、発見のところからして新しくなったんですが、ブラウザのサイズ変更ができなくなったり、位置変更が直感的に動かなくなったりと、極めて使い勝手が悪くなりました。
以前書いたように、寝ながら使うPCとして使うことが多いんですけど、するとブラウザが小さくて見えづらいとか、目の前に持ってこれないので見にくいとか、フェイスブックのリールを表示したら発見窓が被さって見えない上に操作できないとか全くデメリットしかない状態になってますw
石にブラウザのサイズ変更くらいはどこかにあるだろうと思ってるんですが検索しても出てこないんですよねぇ。みんなこれで満足してるのかしらん?

 

↑このページのトップヘ