ゲームなんとけ

ゲームとかパソコンとかのブログ

カテゴリ: ガジェット

ないだ買ったIPADのケースですが、

しばらく使ってみたものの、やはり以前買った

こいつに戻すことにしました(´・ω・`)
一番の原因は、前回も書いた側面のカバー。蓋の方じゃなくて四つ角をプラでガードしてるアレですね。このガードの位置関係でとにかくスクショがむっちゃ取りづらくて、スクショ撮ったつもりが電源オフというのが多々あったんですよね。
特にゲームのスクショを取るのに、失敗→電源入れ直し→再認証→プレイしなおしってのがあまりにイラつき過ぎるので、イラつき解消のために3000円払うことにしましたw
エレコムでも1000円くらいのマグネット吸着ってのがあったんでそちらも試そうかと思ったんですが、第4世代としか書いてないんですよね。IPADPROのカバーって大体2-4世代って書いてるんですけどねー。なんか独自仕様があるのかしらん?(´・ω・`)

使用中のケースは4年前に買ったやつなんですが、
20241003_085827
こんな感じでもうボロンボロンです。近々買い替えようと思ってたんですけど、実は月曜日にシャオミーパッド用のケースを買ったんですよね。悪くはないんですがなんか使いずらいと思ったら、フタを開けたときにフタががぷらぷらするのが原因だとわかりました。
iPadで使ってたやつは

このマグネット対応でくっつくやつ。正直角っこはノーガードなので落としたら余裕でアウトなシロモノなんですが、パチッとくっつくのが気持ちいいのと、フタをめくった時も裏面にくっついてぷらぷらしないのが使い勝手良かったんですよねー。そういえば今回調べるまで知らなかったんですけどiPadって磁石入ってるんですね。シャオミーパッドのケースにマグネット対応がないのはそのせいか(´・ω・`)
まぁ、思考停止で今回も同じのを買おうかと思ってたんですが、
iPadケース
値上がりしてた( ゚д゚)
まぁ300円くらいなんですけどねw
マグネット対応のカバーはどれもこれくらいの値段がするので仕方ないかーと思ってたところ、
iPadケース2
安っ!( ゚д゚)
しかもエレコム製。他にも何社かありましたけど、どこも1000円以下。どういうこと?
軽く調べたらどうも生産終了品らしいですね。
とりあえず、700円ってところがあったのでそこでポチってみました(´∀`)
88dcb8ce778c1fad3f659503b5a31293
届いたー(゚∀゚)
11de756492b1c383d09c86558458a8cb
ん?なんかはめ込む感じみたいだけど・・(。´・ω・)?
44051fb4702d6f023586076e8e86f9ca
磁石固定じゃなくはめ込み式でした_(:3 」∠)_ 
蓋を押さえる耳の部分だけ磁石のようです。もしかしたら他の場所にも超弱い磁石とかは入ってたりするかもですが体感はできてませんw一応蓋閉めてスリープする機能は動作するようですが。
67aeb95d3d0bd978dc3f6cc5eb0bc361
bb950df901dc6099219ea67e51e81507
上が今回の、下が旧のやつ、面一なので見ためは旧の方がいいんですよね(古いので写真ではアレですがw)。磁石でパチンっと止まりますし。落とした時のことを考えるのであれば、今回のやつの方がいいかもですが。
今回買ったのは磁石が耳の部分しかないのであけた蓋がぷらんぷらんします。耳同士を合わせれば何とかギリ固定できる感じですが、マグネットでビシッっとくっついた以前のに比べると雲泥の差ですね。シャオミーパッドで買ったカバーと同じレベルの使用感なので、正直買いなおしたいところなんですが、せっかく買ったのでしばらくは使ってみるかなぁ。

こ最近、遠隔カメラとかスイッチボットとかを使っていたら、スマート化に興味がわいてきたのでこないだのアマゾンプライムデーでECHO DOTFIRE TVを買いました( ゚∀゚)
予想以上に音声認識のバリエーションが多いようで適当な命令でもちゃんと動くのは凄いですね。アマゾンミュージックアンリミテッドの宣伝がかなりウザいですけど( ゚д゚)
アマプラでアニメ見ようとしたらアマゾンミュージックばかり起動するとか、最初はイラつくとこも多々ありましたが、呼ぶ順番とか慣れてくるとそれなりにちゃんと呼び出せるようになってなかなかのSF感です( ゚∀゚)
て、ソコソコには満足していたのですが、使っているうちに問題も出てきました。FIRE TVに繋いでいるモニターにはスピーカーがついていないのでFIRE TVの音声もECHO DOTから出してるんですが、FIRE TVのボリュームに対してアレクサの声も結構大きかったりするので、ウチの壁の薄いマンションだと隣に音が漏れてるんじゃないかと気になって、深夜に使うにはちょっとつらくなってきました。
そこでECHO DOTの音をブルートゥースヘッドホンに出せないかと思い調べてみたのですが、ECHO DOTをスマホやタブレットのスピーカーに使う方法は結構出てくるんですけど逆はあんまりないんですよねー。
それでも流石インターネット、ちゃんとやってる人がいたようです( ゚∀゚)

なんですが、何度やっても「アレクサ、ペアリンングして」と言ったらペアリングやる気ねえだろ!( ゚д゚)って速度で見つかりませんと返ってきます(´・ω・`)
公式の方で過去にそういうトラブルがあったらしいQAを見つけたんですがアップデートで既に治っているみたいなンデスよねー。タブレットでやるとヘッドホンは表示されるのでヘッドホンはちゃんとペアリングモードになってるんですが(-᷅_-᷄๑)ムム
更に調べたところ、「アレクサ、デバイスを探して」というコマンドもあるっぽい記事を見つけました。

早速試したところ、こちらは確かに探してるっぽい感じのアクションです。ま、こちらでも結局ヘッドホンは見つからなかったんですけどねw
一応アレクサアプリからも追加できるということでやってみましたが、探索はするもののやはりヘッドホンは見つからず。
局、原因はわかりませんが、古いブルートゥースヘッドホンとかだとだめなんですかねー。
ちなみに機種は、ATHS200BTとHA-S48BTでした(´;ω;`)

↑このページのトップヘ